ポータブル【ワイヤレスイヤホン】充電できない時の対処方法 ワイヤレスイヤホンが充電できない時に試してもらいたい対処方法を以下に記します。 上から順番に試してみてください。 イヤホンとケースの接点の汚れ イヤホンとケースには充電するための金属の接点があります。 これが汚れていると充電... 2023.08.20ポータブル音楽
ポータブル【使ってみた】LinkBuds S レビュー 購入した理由 これまで有線のイヤホンを使っていたのですが、外出時のケーブルが邪魔なことが挙げられます。 また有線イヤホンのラインナップは縮小される一方で、無線のイヤホンはどのメーカーも商品群が豊富で以前から気になっていたという点もあ... 2023.08.11ポータブル音楽
ヘッドフォンイヤホンのリケーブル(SHC-120FS) 私は外出用にxba-n3というイヤホンを使っています。 ケーブルはMUC-M12SM2(以下)というケーブルを使っていたのですが、断線して音が割れてしまったのでリケーブルすることにしました。 選定 リケーブルの選定... 2022.10.30ヘッドフォンポータブル音楽
ヘッドフォン【ポタアン】Fiio A1レビュー 3年ほど愛用しているポタアン(ポータブルアンプ)Fiio A1のレビューです。 購入のきっかけ SONYのPHA-1Aを使っていたのですが、大きいためかさばります。。 荷物が少ないときはPHA-1A、多いときはもう少し小さいポタア... 2020.02.24ヘッドフォンポータブル音楽
ポータブルハイレゾを海外から購入する 以前紹介したAcoustic Soundsでは、ハイレゾのダウンロード販売が2020/12/31をもって終了となりました。 代わりにHighresaudioというサイトを紹介しているので、こちら(↓)をご覧ください。 ... 2020.02.23ポータブル音楽音源
ポータブルハイレゾ再生アプリ「NePLAYER」(Hfplayerとの比較) 先日、スマホでハイレゾ再生できるアプリ「Hfplayer」をレビューしました。 その後に、少し気になっていた別のハイレゾ再生アプリ「NePLAYER」を使ってみました。 今回は、この2つを比較したレビューをしていきます。... 2019.06.22ポータブル音楽
ケーブルイヤホンやケーブルを補修するには? 突然イヤホンやケーブルの切れ目から銅線がむき出しになっていることってありませんか? 「ちょっとぐらい銅線が見えててもOKでは?」と思う方もいますが、熱を持ったり、ショートする危険性があるため、すぐに処置をするべきです。 アセテートテ... 2019.06.04ケーブルポータブル音楽
ポータブルスマホでハイレゾ再生(Onkyo HF Player) ハイレゾ音源をスマホで再生するにはどうしたら良いか? 一部のスマホでは何も設定せずにハイレゾ再生できますが、ほとんどのスマホがハイレゾ再生に対応していません。 私のも対応してないので、ハイレゾ再生対応アプリOnkyo HF Pl... 2019.06.02ポータブル音楽
ポータブルポータブルアンプ:PHA-1Aレビュー SonyのPHA-1Aは、私が2年以上前に購入したポタアンです。 動機 ポタアンに嵌りかけていたころで、当時5,000円ぐらいの中華製ポタアンを使っていたのですが、半年ほどで故障。これを機に買い替えをしようと、オーディオショップ... 2018.09.30ポータブル音楽
ポータブルXBA-N3レビュー 使用して1年2カ月ほど経つ、密閉型イヤホンXBA-N3についてレビューします。 購入の動機 これまで使用していたケーブルが断線してしまい、アセテート粘着テープを使って切れた箇所を補修。がしかし、、、他の箇所も次々に断線してしまっ... 2018.08.19ポータブル音楽