ケーブル電源ケーブルラインのノイズ対策 電源ケーブルラインのノイズ対策。 以前から気になっていたJSPCの「ACラインコンディショナー ALC-X1」を導入してみました。 筐体はこんな感じです。 ケーブル部分は太いですが、それほど固くなく取り回しは悪くな... 2020.08.11ケーブル電源音楽
ケーブルLANケーブルを新調しました。 先日の記事に書いたとおり、 現在のLANケーブルは 2本がJSPCのNOCX2(テレガートナー製の端子)で、 もう2本は汎用のLANケーブルです。 *NOCX2について詳しくは、以下をご覧ください。 今... 2020.07.12ケーブルネットワーク音楽
ケーブルAudioquest HDMIケーブル(Carbon)レビュー 購入の動機 先日Sabaj D5というDACを購入しました。 このDACとDDCをI2S接続するのに、HDMIケーブルを探していたのです。 はじめはPCモニターに接続するためのHDMIケーブルを使用していたのですが、H... 2019.12.15ケーブル音楽
アクセサリーケーブルインシュレーター Helca1(その2) 今回は、去年買ったケーブルインシュレーターHelca1についてです。 ケーブルに巻くと効果があるアイテムで、特に電源系のケーブルは音質が向上します。 これまでずっとUSBケーブルに装着していましたが、USBケーブル自体は... 2019.08.26アクセサリーケーブル音楽
ケーブルUSBケーブルをノイズ対策する(電源線と信号線) PCとUSB DACを接続するのに使うUSBケーブル。 USBケーブルは便利で万能ですが、オーディオとしては向かないと言われています。 理由はPCからのノイズが流入するためです。 では、一体どうしたらいいのでしょうか? ... 2019.06.09ケーブルノイズ対策電源音楽
ケーブルイヤホンやケーブルを補修するには? 突然イヤホンやケーブルの切れ目から銅線がむき出しになっていることってありませんか? 「ちょっとぐらい銅線が見えててもOKでは?」と思う方もいますが、熱を持ったり、ショートする危険性があるため、すぐに処置をするべきです。 アセテートテ... 2019.06.04ケーブルポータブル音楽
ケーブルZonotone 6N2P-3.0 Meister-1.5Mレビュー 電源ケーブルZonotone 6N2P-3.0 Meister-1.5Mレビューについてです。 購入の動機 アンプの電源ケーブルが付属のものだったので、大きな改善を見込めたため。また、既にスピーカーケーブルはZonotoneを使っており... 2018.09.29ケーブル電源音楽
ケーブル高音質LANケーブル: NOCX2レビュー 今回は、JSPC製のLANケーブル NOCX2についてです。 今年の3月に導入したのですが、結論から言うとかなりコストパフォーマンスが高いケーブルです。 導入のきっかけ ネット上では、LANケーブルを変えて音が良くなるという話を聞... 2018.09.16ケーブルネットワーク音楽
アクセサリーケーブルインシュレーター Helca1 ケーブルインシュレーターのHelca1を購入しました。メリット・デメリットを含め、レビューします。 概要 Krynaが満を持して発売したケーブルインシュレーターのHelca1。 従来のケーブルインシュレーターといえば、床に... 2018.08.13アクセサリーケーブル音楽
ケーブルバイワイヤリングの効果 ずっと気になっていたバイワイヤリング接続をやってみました。 2017年に購入したスピーカーOpticon6とプリメインアンプPMA-1600ne。 どちらもバイワイヤリング用のターミナルが付いています。 設... 2018.08.07ケーブルスピーカー音楽