ケーブルUSBケーブル(フレームグラウンドノイズ対策) 先日、フレームグラウンド対策を施したネットワークケーブルNOCX2 Proを購入しました。 これの効果が高かったので、USBケーブルのフレームグラウンド対策も検討しました。 これまで外部給電USBケーブル UOC3-Rを... 2023.03.18ケーブル音楽
ケーブルAudioquest HDMIケーブル(Carbon)レビュー 購入の動機 以前、i2S接続のためにAudioquestのHDMIケーブルを購入しました。 この時はCinnamonというグレードのケーブルを選んだのですが、もう1つ上のCarbonを試したいという欲求に耐えられず買ってしま... 2021.08.24ケーブル音楽
ケーブル【スピーカーケーブル】Zonotone 5500αの導入 4年前にオーディオ導入と同時に購入したスピーカーケーブルがZonotone 2200αでした。当時はオーディオの知識がなかったので、店にあるケーブルで安過ぎず、高すぎないという安直な理由で選定しました。 これまで電源ケーブルやDAC/... 2021.05.01ケーブル音楽
ケーブル電源ケーブルラインのノイズ対策 電源ケーブルラインのノイズ対策。 以前から気になっていたJSPCの「ACラインコンディショナー ALC-X1」を導入してみました。 筐体はこんな感じです。 ケーブル部分は太いですが、それほど固くなく取り回しは悪くな... 2020.08.11ケーブル電源音楽
ケーブルLANケーブルを新調しました。 先日の記事に書いたとおり、 現在のLANケーブルは 2本がJSPCのNOCX2(テレガートナー製の端子)で、 もう2本は汎用のLANケーブルです。 *NOCX2について詳しくは、以下をご覧ください。 今... 2020.07.12ケーブルネットワーク音楽
ケーブルAudioquest HDMIケーブル(Cinnamon)レビュー 購入の動機 先日Sabaj D5というDACを購入しました。 このDACとDDCをI2S接続するのに、HDMIケーブルを探していたのです。 はじめはPCモニターに接続するためのHDMIケーブルを使用していたのですが、H... 2019.12.15ケーブル音楽
アクセサリーケーブルインシュレーター Helca1(その2) 今回は、去年買ったケーブルインシュレーターHelca1についてです。 ケーブルに巻くと効果があるアイテムで、特に電源系のケーブルは音質が向上します。 これまでずっとUSBケーブルに装着していましたが、USBケーブル自体は... 2019.08.26アクセサリーケーブル音楽
ケーブルUSBケーブルをノイズ対策する(電源線と信号線) PCとUSB DACを接続するのに使うUSBケーブル。 USBケーブルは便利で万能ですが、オーディオとしては向かないと言われています。 理由はPCからのノイズが流入するためです。 では、一体どうしたらいいのでしょうか? ... 2019.06.09ケーブルノイズ対策電源音楽
ケーブルイヤホンやケーブルを補修するには? 突然イヤホンやケーブルの切れ目から銅線がむき出しになっていることってありませんか? 「ちょっとぐらい銅線が見えててもOKでは?」と思う方もいますが、熱を持ったり、ショートする危険性があるため、すぐに処置をするべきです。 アセテートテ... 2019.06.04ケーブルポータブル音楽
ケーブルZonotone 6N2P-3.0 Meister-1.5Mレビュー 電源ケーブルZonotone 6N2P-3.0 Meister-1.5Mレビューについてです。 購入の動機 アンプの電源ケーブルが付属のものだったので、大きな改善を見込めたため。また、既にスピーカーケーブルはZonotoneを使っており... 2018.09.29ケーブル電源音楽