スポンサーリンク
アクセサリー

仮想アース(自作)

残念ながらマンション住まいの私は、地中アースが取れません。 そのため、いつか仮想アースを導入しようと漠然と考えていました。 仮想アースといえば、市販では以下の装置が販売されています。 1)KOJOオーディオ:仮想現実アース...
英語

【サラリーマンが独学】TOEIC700点を突破したのでまとめます。

600点台の苦悩 600点後、なかなか思うようにスコアが伸びません。社会人一年目で緊張で張り詰めた中での勉強は正直しんどいものがありました。。 これを打開するため、弱点から攻めることにしました。リーディング、パート7の読解中心の勉強...
英語

サラリーマンが独学でTOEIC900点を突破したのでまとめます。(600点獲得まで)

一介のサラリーマンが留学経験もなく、専攻も語学とは異なる私がTOEICで925点を獲得するまでの経緯、勉強法などを書いていきます。 英語を学習している方はたくさんいらっしゃいます。 中には壁にぶち当たる方もいます。私もそうでした...
PC

synology ds115j レビュー

synology ds115jを購入しました。 私は音楽ファイルを入れるためのサーバーとして使用します。 動機 これまでNASはB社のものを使用してきましたが、同じHDDにデジカメで撮った画像データが音楽データと同居して入...
アクセサリー

Krynaの拡散材「AZM-W2」& 吸音材「Watayuki」レビュー

Krynaのルームチューニングを2種類購入したので、レビューを綴ります。 また、これらのルームチューニング材の取り外しに便利なグッズもあるので、紹介します。 拡散材「AZM-W2」 今回購入したのは「AZM-W2」(写真上)のほう...
イベント

DS-4NB70の試聴

ダイヤトーン「DS-4NB70」の試聴を目的に、OTOTEN(音展)に参加してきました。 音響関連の展示会は初です。 場所は国際フォーラム。 吹き抜けの綺麗な建物です。何年ぶりだろう・・? DS-4NB70 ま...
ノイズ対策

USBターミネーター(自作)

動機 USBターミネーターという商品。 USBがノイズの発生源の一つということはなんとなく知っていたのですが、この商品がどれだけ効果があるのか気になって、気になって。。 というわけで、試しに1つ購入してみました。 うーん、効果...
音楽

私のオーディオ環境

2年前にヘッドホンアンプに手を出したり、PCの小型スピーカー(アクティブスピーカー)を買って単純に音楽を愉しんでいました。そこから紆余曲折があってオーディオにのめりこんでしまい、2017年の夏に念願のスピーカーとアンプを購入しました!正直、...
プロフィール

はじめまして。

簡単に自己紹介を。 年齢: 40代。小学生のころファミコンに熱中したアノ年代です。 家庭: 私、妻、子の三人家族。 仕事: サーバーや機械に触れる機会が多く、そういった機械と使い手の懸け橋になる業務に従事しています。 関心があ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました