Emailでは依頼するケースが多々あります。今回は見積もりを依頼するケースを例にあげて紹介いたします。
Can youとCould you
「~してもらえますか?」の表現には、たとえばcan you….?というフレーズがあります。
Can you send me an estimate for the repair?
(修理にかかる見積りを送ってもらえますか?)
canより丁寧な表現として、could you…?があります。
返答例としては以下があります。
Sure, I will send you later.
(はい、後ほど送ります。)
Sureは「もちろん、いいですよ。」という意味です。慣れないとなかなか出てこないwordです・・。
Can youとWill you
Can youもWill youどちらも「~してもらえますか?」という意味です。
違いは前者が「することは可能か?」に対して、後者が「する意志があるか?」というニュアンスがあるかどうかです。
Can you send me an estimate for the repair?
(修理にかかる見積りを送ってもらえますか?)←(能力、時間など物理的に)可能ですか?
Will you send me an estimate for the repair?
(修理にかかる見積りを送ってもらえますか?)←(能力、時間など物理的に可能な上で)意志はありますか?
イメージとしては、たとえば、、、
外部の会社に見積もりをお願いするときは、can youは対応可能ですか?の意味で使用します。
一方、同じ会社の人で、対応可能だと分かった上でお願いする場合は、will youになります。
(補足)「見積もり」の表現
上記の例文でestimateを「見積もり」と訳していますが、quotationにも「見積もり」という意味があります。違いは以下のとおりです。
estimate:概算の見積もり
quotation:正確な見積もり
かなり意味が違いますね。quotationは例えば、最終見積もりの段階で提供してもらうイメージですね。ちなみに、quotationは「引用」の意味もあります。契約時にトラブルがあった場合、quotationという「引用」できる「正確な見積もり」が必要になる、、、というイメージですね。
コメント