これまでWindows to Windowsで接続していたNAA。
今回これをWindows to Raspberry piで挑戦してみました。
Raspberry pi 4
外観。ケースに入れたものです。
ヒートシンクやファンも付いていました。
MicroSDからOSをブートします。(以下は挿しこみ口)
設定
以下からファイルをダウンロードします。
選ぶのは
networkaudiod_3.6.0-42_armhf.deb
です。(armhf)
デスクトップにコピーしてダブルクリックすればインストール完了です。
次にターミナルを開きます。
以下の自動実行コマンドを打ち込みます。
sudo systemctl enable networkaudiod
状態を確認するには以下を入力します。
sudo systemctl status networkaudiod
*Windowsとうまくつながらないときは、
sudo systemctl stop networkaudiod
sudo systemctl start networkaudiod
で起動しなおしてみてください。
それでも接続できない場合は、Windowsを再起動してください。
音質
Windows NAAよりも雑味が少なく、よりクリアーな音になりました。
やはりLinuxのほうがプロセス数が少ないからでしょうか。
問題点
私の環境だけかもしれませんが、再生が安定しません。
4,5曲目で音飛びが発生して、しばらくすると雑音が生じます。
HQPlayerを再起動すると直ります。
HQPlayerのバッファタイムを250msに変更しても同じ現象が起きます。
どなたか分かる方がいらっしゃれば、教えてください・・。
(追記)
私のDDC(Gustard U16)が原因のようでした。直にDACに接続すれば音飛びせずに再生できました。お騒がせしてすみませんでした。
コメント