msk

スポンサーリンク
アクセサリー

音が良いネットワークケーブル

ネットワークケーブルで音が変わるのか? にわかに信じがたいですが、実際に比較してみると音は変わるので不思議です。 ビットの転送を行うだけなので変わりようがなさそうですが、外部からのノイズが混入したり、ケーブルと機器の接点のぐらつ...
再生ソフト

Daphile + piCorePlayerの組み合わせ

かなり前から音が良いと評判のDaphile。 また、よく拝見しているブロガーさんからの評価が高かったpiCorePlayer。 この2つを一緒に試してみました。 DaphileをLMSとして、piCorePlayerをレン...
PC

SDカードと音質

SDカードによって音が変わるのか? 以前から気になったので検証してみました。 これまでRoon Bridge(ラズパイ)に使用していたMicro SDカード(TLC)を新しいSDカード(SLC)に置き換えて聴き比べました...
Application

モバイルSuicaが突然使えなくなった、反応しなくなった時の原因と対処法

交通系ICカードはSuicaを使っており、スマホのSuicaアプリにお金をチャージしながら利用しています。 先日いつものようにチャージして、駅の改札口でモバイルSuicaが反応せず通過できないことがありました。同様にコンビニでの支払い...
音楽

Parametric EQ

RoonのDSP設定のうち、イコライザーの機能は前から気になっていました。 iTunesなどのイコライザーで調整するのはHzとdBだけですが、Roonは他にもパラメーターがあり複雑です・・。 海外のフォーラムを参考に4パターンの...
ヘッドフォン

イヤホンのリケーブル(SHC-120FS)

私は外出用にxba-n3というイヤホンを使っています。 ケーブルはMUC-M12SM2(以下)というケーブルを使っていたのですが、断線して音が割れてしまったのでリケーブルすることにしました。 選定 リケーブルの選定...
再生ソフト

Roon Bridgeの目的

「なぜRoon Bridgeが必要なのか?」 Roonは構成が複雑なので、その目的についてまとめてみました。 Roon Bridgeの目的 音質 私の環境では、CoreとBridgeを使用しています。 Coreは主にライブ...
ネットワーク

[Roon Bridge]Ropieeeを試す!

以前Roon Bridgeにラズパイ4を導入したことを紹介しました。 今回、ネットでも評判が良いRopieee(なんて読むんだろう?ろぴー?)を試してみました。 インストール とても簡単です。 用意するものは、ラズパ...
電源

アナログ電源の故障

こんにちは! 先月、自室で音楽を聴いていたところ急にプツッと再生が止まってしまいました。 4台すべての光メディアコンバーターのランプが消えていたので、「もしや・・?」と思ったらそれらに電源を供給していたアナログ電源が故障していま...
PC

iPad Pro vs. iPad無印

こんにちは。 昨年32GBのiPad(無印)を購入しました。 当初はネットとRoon(音楽再生コントロール用のアプリ)を使うだけなので、32GBで十分と思いましたが、予想以上にiPadの使用頻度が高く、またゲームのアプリを入れる...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました