
Sabaj D5 DAC(ES9038PRO)レビュー
Sabaj D5 DACを購入しました。 動機 2つあります。 1つ目: 以前購入したGustard U16があり、i2...
オーディオを中心に、私の趣味や関心あることを綴っていきます。
Sabaj D5 DACを購入しました。 動機 2つあります。 1つ目: 以前購入したGustard U16があり、i2...
きっかけ 先日購入したDDCのGustard U16。 このDDCは中国製で電圧は115Vまたは230V仕様。 もちろ...
今回は、去年買ったケーブルインシュレーターHelca1についてです。 ケーブルに巻くと効果があるアイテムで、特に電源系のケーブ...
動機 前から気になっていたスピーカーの位置調整をやってみることにしました。 というのは、先日部屋の机を処分してラックを買って、スピー...
CDの音をできるだけ良い音で取り込みたい! そんな希望を叶えるために、いくつかの方法を紹介します。 どんな方法がある? 大別すると...
動機 これまで机の両サイドにトールボーイのスピーカーを置いていたのですが、音が机に共振していました。 音量を上げると机から音が鳴って...
今回はifiの「SPDIF iPurifier」についてです。 実は以前に購入しており、PCI拡張サウンドボードのコアキシャル(同軸デ...
OTOTEN(音展)に参加してきました。 去年も参加しましたが、今年で2回目です。 場所は東京国際フォーラム。 いろいろ観...
GUSTARD U16というDDCを購入しました。 購入の選択肢として、Singxer SU-6か迷いましたが、安価なGUSTARD ...
先日、スマホでハイレゾ再生できるアプリ「Hfplayer」をレビューしました。 その後に、少し気になっていた別のハイレゾ再生ア...