DAC/DDCGustard U16最新ドライバー(Ver.5.0) Gustard U16の最新ドライバーVer5.0が以下のサイトにアップされていました。 音の評価は後日するかもですが、取り急ぎインストールしてみました。(無事音出しできました。) 2021.01.19DAC/DDC音楽
ネットワークRoonの導入 前から気になっていたRoon。 先日、Black Fridayで3カ月1ドルで使用できるサービスがあったので、迷わず契約しました。 設定 インストールはWizardにしたがって進みます。 1.三線アイコン > 設定 ... 2020.12.29ネットワーク再生ソフト音楽
音楽ハイレゾを海外から購入する(Hiresaudio編) 以前、海外ハイレゾサイトのAcoustic Soundsというサイトを紹介しました。 今回紹介したいのはHIRESAUDIOというサイトで、ここも販売しているダウンロードの種類が非常に充実しています。 た... 2020.12.27音楽音源
クロック【サイバーシャフト】マスタークロックジェネレーター(レビューその2) 先日、サイバーシャフトの超高精度OCXO 10MHzマスタークロック Platinumを購入したことをブログで書きました。 説明書には30日間の通電で特性が最大になると記載されていました。 なんでもOCXOは。オーブン温度が60... 2020.12.19クロック音楽
音楽11月に購入した音源 ハイパースペース(2020) : Beck 去年2019年の年末にリリースされたアルバムから未発表曲が追加されたエディションです。 購入したのはFlac 44kHrz/24bit。 シングルになったUneventful Day... 2020.12.12音楽音源
クロック【サイバーシャフト】マスタークロックジェネレーター(レビュー) サイバーシャフトの超高精度OCXO 10MHzマスタークロック Platinumを購入しました。 きっかけ DDCのGustard U16に外部クロック(10Mhrz)を接続できるためです。 GustardからはC16という外部ク... 2020.11.20クロック音楽
未分類Windowsの高音質化 dpeaklimというアプリケーションをご存知でしょうか? 「Windows Vista以降のサウンド出力に強制的に適用される、音質劣化の原因の一つであるピークリミッターを無効化するソフト。」だそうです。 たとえばWindows... 2020.10.10未分類音楽
DAC/DDCDACにインシュレーターを装着 DACがゴム足のため、振動対策でインシュレーターを導入しました。 今回はAET製品を選びました。 選定の理由 様々なインシュレーターを比較したのですが、気になったのが素材として工業用真鍮を使用している点です。 工業用真鍮が何... 2020.09.06DAC/DDCノイズ対策音楽
DAC/DDCGustard U16最新ドライバー(ver. 4.86) Gustard U16のファームウェアがバージョンアップされていないか、Facebook経由で探していたところ最新ドライバーが更新されていました。(目当てのファームウェアはv1.61のままでした・・。) Verは4.86。Google... 2020.08.18DAC/DDC音楽
ネットワークHQPlayerのリモコンアプリ(HQPDControl) HQPDControlとは? HQPlayerのリモコンアプリです。 HQPlayerは高音質ですが、ソフトウェアのユーザーインターフェースが良くなく、正直なところ使い勝手が悪いです。 特にプレイリスト。 私はこの使い勝... 2020.08.16ネットワーク再生ソフト音楽