現在、私のネットワークの環境は、次のとおりです。
Control Pointはスマホかタブレットで、たまにPC(Kazooなど)を使うこともあるが、もっぱらスマホです。
やはりリモコンとして寝転んで操作できるのは、楽で良いです。
ちなみに、私はAndroidの有料版を使用しています。
価格は359円(税込)。
広告が表示されず、若干動きが速くなった気がします。
音質も良くなった気がしますが、プラシーボだと思います・・。
使いかた
*PC側にUPnPサーバー(MinimserverやAsset UPnP)があらかじめインストールされている必要があります。
関連記事:
1.Androidの場合、Playストアで「bubbleupnp」と検索します。無料版か有料版をインストールします。
2.インストールが完了した後、BubbleUPnPアイコンをタップします。
3.赤枠をタップします。
4.ストリームサービスを選びます。ここでは、JPLAYStreamerを選択します。
5.Library -> ▽をタップします。
6.Select library…をタップします。
7.MinimserverやAssetUPnPなどのメディアサーバーを選択します。
8.メディアサーバーからアルバムを選択したら ▷ をタップします。
音が出たら成功です。
以上、「BubbleUPnPは便利なリモコン」でした。
関連記事: